大峰山~西大峰山縦走 H25 12/5
大峰山~西大峰山コースは以前ややマニアックなコースで特に西大峰山から向こうは藪漕ぎ必須で余程好き者でなければ西大峰山からピストンしていたが最近どなたかのボランティアでコースが整備され軽快に縦走できるようになったという情報を得て歩いてみた。確かに昔と違い登山道が整備され気持ちよく歩けた。しかしやはり西大峰山より向こうはやや笹漕ぎみたいな個所もあり地図とコンパスは必要かもしれません。街より近場でこんな素晴らしい縦走コースお勧めです。
大峰山登山口駐車場(標高:約530m)9:40・・・大峰山山頂【標高:1050m】
10:50~11:00・・・峯太郎ブナ・・・笠岩案内板(行ってみた)11:25~11:35・・・滝のコース分岐(ツヅラガ谷へ)・・・西大峰山山頂【標高:1009.9m】昼食12:00~12:50・・・岩庭・・・・・・・コブ(地籍図根三角点)・・・二つ目のコブ・・・オオネントウ【標高:878.1m】13:20・・・タキ谷分岐13:50・・・林道終点出合い14:00・・・滝のコース登山道入口・・・・・・・玖島川上バス・・・・・・大峰山登山口駐車場14:30
歩行全時間4時間50分(昼食 休憩時間含む)
佐伯の街から眺める大峰山~西大峰山縦走の稜線 |
大峰山登山口駐車場。平日なのでハイカーは他に車一台の男性一人。我々と同じコースを歩くらしくベテランハイカー。 |
別荘地帯の中のアスファルト道を右に大峰山を眺めながら登っていく。 |
アスファルト林道終点でブロックコンクリートの貯水槽に着く。ここより登山道に入る。 |
分かれ道もなく迷うことなく一時間近くで岩稜の景色抜群の大峰山頂上に着く。 |
大峰頂上よりこれからたどる西大峰山方向を眺める。写真真ん中右の山が西大峰山。 |
西大峰山への縦走の入り口 岩稜の頂上から引き返すとすぐ三角点があり「西大峰縦走路・峯太郎ブナ」の看板があり指示通り右に入っていく。 |
西大峰縦走路に入るとしばらくいかないうちに左に大きな「峯太郎ブナ」が見える。 |
大峰山~西大峰山稜線の真ん中辺りに笠岩案内板があります。今回時間的に余裕もあり興味本位で急傾斜をすべるように笠岩まで行ってみました。 |
たどり着いてみるとほとんど景観もない雑木に埋まった岩がありました。多分看板つくられた頃は雑木もなく景観もあったのでしょう。時間的に余裕がなければ立ち寄りはお勧めしません。 |
この付近の縦走路はこんな感じで快適です。たいしたアップダウンもなくお散歩気分。 |
西大峰山手前に左に「西大峰山滝のコース」の下山口の表示テープがあります。林道に下りるようですが滝があるようで次回はこの道をおりてみたいな。急斜面でしょうね。 |
西大峰山頂上です。昔と違い周りの木が伐採され景観抜群で西中国山地が丸見えです。もう遠くの1000メートル越える西中国山地は稜線が雪で白くなってました。弁当食べて至福の時間を過ごします。 |
頂上すぐそばへ「西側の尾根をくだり林道の終点へ」の表示があり西の稜線へ進みます。 |
稜線をしばらく歩いていくと岩群があるところがありここを通り過ぎます。 |
一つ目のコブ。「地籍図根三角点」の杭が立ってます。ここよりテープ指示通り左方向稜線を下っていきます。ここからはとにかく稜線をはずさないようにテープを確認しながら進みます。 |
笹もこんな感じです。12月でこんなですから他の季節はもう少し笹も深いでしょうね。道ははっきりしています。 |
標高878の「オオネントウ」にたどり着きます。この赤テープがなければなにがどこが「オオネントウ」なのか判明しません。「オオネントウ」て大念頭の意味なんですかね 意味不明。 |
タキ谷分岐点です。ここで90度左折します。写真のような表示がありますがこれからもこの表示が残るか心もとないです。大切な地点ですから地図 コンパス等で確認されることをお勧めします。 |
タキ谷より杉林を10分強降下すると林道にでます。これで大峰山~西大峰山反時計周りの縦走終了です。あとはテクテクと最初の大峰山登山口駐車場まで30分田舎の風景楽しみながら歩いて帰ります。 |